小学校のプログラミング教育 必修化について いまさら聞けない「なぜ?」 習い事しないとついていけない!?

ライフスタイル
スポンサーリンク

2020年度から小学校でのプログラミングが必修化となり3年が過ぎました。まだまだ親御さんは心配ですよね。この先の受験で不利にならないかとか、ご自身で教えてあげられる方も限られると思いますし、実際に「授業についていけない!」なんてことになったらお子さん自身が嫌な思いをされることもあるでしょうし、夏休みの課題でプログラミングでなんかやる!なんて言い出したら、どうしたらいいんだろう、、、と悩んでいる親御さんに、今回は他の科目と同様に「プログラミング」を教えてくれるスクール(塾)第1弾をご紹介していきます。

スポンサーリンク

プログラミング必修化って何?不安しかないんだけど・・・

小学校でのプログラミング必修化の現状は?

現状、小学校のうちは、プログラミングという科目は無いようですね。中学校の技術科、高校の情報科でプログラミングを学んでいくようです。(地域や学校によって若干考え方、取り組み方が違う場合もありますので、詳しくは学校に聞いてみるのもいいかもしれませんね)

では、小学校ではどのような取り組みをしているかと言うと、「プログラミング的な思考を育てる」ことを目的として、他の科目(算数、理科、社会、図工など)にプログラミング的な要素を取り入れた授業を行っている様です。

今は必要ないかも、でも将来を考えると不安じゃない?

でも、小学校でプログラミング的な要素を入れてもらっても、「中学になったらついていけないじゃないか?」「高校はもっと難しそう」「そもそも必修化ってことは受験に必要ってこと?」「タイピングくらいできないとまずいの?」「ウチには教えられる人がいないなぁ」と、不安は尽きないです。。

だからって強制は絶対ダメって経験的にみなさんが解っているじゃないですか。そうです「英語教育」の経験ですね。子ども自身は「よし、やらなきゃ!」ってストイックになることが難しいので、「好き」であるか「慣れ」ているかのどちらかの状態になるのが、長く続けるスキルになると思います。

「好き」と「慣れ」手に入れられる「試せる=無料体験」

そこで今回ご紹介するプログラミングのスクールですが、「好き」「慣れ」というスキルを手に入れるために「試せる」ところだけに絞ってご紹介します!「試せる=無料体験」ができるんです。これはすごく重要で、せっかくスクールに通わせたのに嫌々行ってたら「好き」「慣れ」も手に入りません。お金の無駄になっちゃいます。

でも、「試せる=無料体験」は子どもの向き不向きが確認できますし、合わなかったら他のスクールに変えることは自由なんですよ。気軽に体験していいんです。

これで子どもがプログラミングに慣れ好きになれば、将来はプログラミングだけではなく、ネットワーク、ITスキルなど「任せて!」って、社会から必要とされ活躍する可能性が圧倒的に広がります。これって本当に素敵なことです。

今回のスクール紹介が、子どもたちの可能性を広げるきっかけになれば本当に嬉しいです!

オススメ① 小学生のためのプログラミングスクール「Tech Kids School」

Tech Kids Schoolはサイバーエージェントが運営

IT大手のサイバーエージェントが運営する老舗のスクールです。2013年から運営し卒業生は累計5,000名以上で、現在も約700名の小学生が在籍しているプログラミングスクールです。サイバーエージェントはAbemaTVウマ娘プリティダービーなどで有名なIT大手ですね。

Tech Kids School では、プログラミングの知識や技術を身につけることはもちろんのこと、設計する力、表現する力、物事を前に進める力などの力を育み、「テクノロジーを武器として、自らのアイデアを実現し、社会に能動的に働きかけることのできる人材」の育成を目指しています。

引用元:https://techkidsschool.jp/

プログラミングスキルだけではない!と宣言してます。社会人としての思考のスキルも得られそうですね。

無料体験レッスンについて

無料体験レッスンは120分のプログラムで実施しているそうです。子ども「ゲーム開発体験」を無料体験中に、保護者の方は「Tech Kids Schoolについての説明」を少人数で受け、不明点や疑問点などの質問に気軽に答えていただけるようなので安心ですね。

無料体験レッスンは「渋谷校」と「オンライン校」で実施されています。

渋谷校はリアル参加のコースです。子どもが体験中に保護者の方はいろいろな質問ができるので、納得感が高いですね。また、渋谷校はサイバーエージェントのオフィスで実施しているそうなので、IT大手の雰囲気など感じられる貴重な社会見学の体験にもなりますね。渋谷校の無料体験レッスンはおよそひと月先までスケジュールされています。予約状況など下記リンクボタンから詳細が確認できます。

オンライン校の体験レッスンは内容は渋谷校と同じく「ゲーム開発体験」です。こちらはマンツーマン(1日 1組)での実施なので参加枠が少ないのが残念です。希望日がある場合は早めの予約をしましょう。こちらも下記リンクボタンから確認できます。

サイバーエージェントは渋谷スクランブルスクエアにオフィスがあるそうなので、環境も含めてめちゃくちゃ良い体験になりそうですね。

オススメ② IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」

モノづくりLITALICOワンダーはオーダーメイドカリキュラムを提供

LITALICOワンダーは株式会社LITALICOが提供するIT×ものづくり教室です。関東一都三県に教室を展開していますが、オンライン教室も対応しているようです。詳しくは下記リンクボタンから確認してください。LITALICOワンダーでは、オーダーメイドカリキュラムが特徴的ですね。これは子どもの興味やペースに合わせて1人ひとり専用のカリキュラムを作ってくれるそうです。

「つくりたい」と思ったものを、自分の力で形にすることができる
それは、未来を自分で切り拓いていく力になる

引用元:https://wonder.litalico.jp/

まさに子どもが主役であることが伝わってきます。

また、プロジェクションマッピングなどのデジタルコンテンツ開発で有名なチームラボの猪子寿之さんが素敵な推薦メッセージを寄せていました。

僕も、もっと小さいころから、デジタルで同じような経験をしたなら、もっと早くからデジタルに興味を持てたかもしれない。今、世界を動かしている、フェイスブックやグーグルや、アップルのような人々は、そういう人達なのだ。と、このプロジェクトの概要を聞いて、今の子を、少しうらやましく思った。日本もやっとやっと、そんな環境が民間によって生まれ始めたのだ。日本の未来に少しだけ期待が膨らんだ。

引用元:https://wonder.litalico.jp/

無料体験授業について

LITALICOワンダーの無料体験授業は教室タイプとオンラインタイプがあります。対象年齢が年長~と小学3年生~がありますので、その辺りも観ながらコースを決めてください。無料体験授業は60分×2コマを受けていただけます。参加者へのアンケート調査では満足度90%以上だったそうです。すごい数値ですね!

無料体験授業 教室タイプ

対象地域:関東一都三県にある教室から選び、コースを選んで申し込みの手順ですね。教室タイプは「実際の教室の雰囲気が判る」「すべてのコースが体験可能」「年長~高校生まで対象」とオンラインタイプよりメリットが多いのです。子どもが体験中に保護者の方はアンケート記入や説明、相談、その後体験の様子を見ていただく内容になっています。

コースによって教室に制限がある場合があるようですので、詳しくは下記リンクボタンから確認してください。

無料体験授業 オンラインタイプ

遠隔地であり教室への参加が難しかったり、自宅でまたはひとりで参加したい方はオンラインタイプがお勧めです。ビデオ通話を使って対面式の授業になってます。対象は小学1年生~高校生まで。オンライン対応していないコースがありますので、下記リンクボタンで詳細を確認してください。

LITALICOワンダーはプログラミングを「楽しい」ものとして伝える工夫がいっぱいです。ここに通ったらすんなり楽しんでくれそうですね。

さいごに

この記事を書かせていただき、こんな時代が来たんだぁと感心しました。子どもたちの将来の可能性を考える機会にもなりますし、こんなに素敵な体験が無料でできるなんてすばらしいと思います。まずは無料で体験してから考えるのが正解かもしれません。子どもが興味を持ってやるのであれば続けることも意義深いと思いました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました